2016年7月15日金曜日

遊び感覚で行ってはいけない場所へ


夏ですね!前回の澤木さんのお話に身震いしつつ、これといった恐怖体験が一切ない山本です。

ですが私も高校生の頃に金縛りになったことがあります。
部屋で寝ているのにせせらぎの音が聴こえて、直後『あ、なんか動かなくなりそう…!?』という謎の直感が働いて全身が固まり、叫んでも声が出せなくなったことがありました。
助けを求めながら無理矢理寝返りを打ったら治りましたがなんだったのでしょう…当時は恐らく部活の疲れかな?と言い聞かせてました。


それはさておき、先日もっと明確に死と隣り合わせでスリリングな体験をしてきたのでご報告します。




みなさん動物はお好きだと思います。かつて円山動物園の記事もあげた通り、私も動物園が好きです。

幼い頃から動物園と言えば円山・旭山…牧場の動物とのふれあいはさとらんど…

そんな私ですが長年札幌に住んでおきながらも存在を全く知らなかった動物園
ノースサファリサッポロ』に先日行ってきました。
動物好きの友人に提案してもらわなければ一生行くことはまずなかったであろう場所ということは間違いないと思います。

行ったことある人からすれば何をいまさら…といった感覚でしょうが何もかもが無知の私にとってはすごかったです。某王国や某スタジオしか行ったことがない子供がいきなりB級テーマパークに行くくらいの高低差でした。



 

まず施設に辿り着く前のあと●km!みたいな道路看板の横に『熊出没注意』の看板も横に並んでいて演出なのかガチなのか困惑します。
そして駐車場に到着した時点で獣臭がすごい。市内なのに道東の山奥までキャンプにいったときと同じ匂いがしました。


そして入り口では色鮮やかなオウムがお出迎え。脚は繋がれていましたが既に放し飼いされている!




入園すると至る所にある看板。客に責任を押し付ける斬新なスタイルです。




進むといきなり柵の中!ペリカンと子供が同じカメラに収まってしまう。




檻に入ってる猿の背中を背後から眺める日が来るとは思いませんでした。哀愁漂ってます。





鷹匠体験をしたり




ライオンに餌をやったり




死の宣告を受けたり










もちろん可愛い動物もたくさんいました。
可愛かったのがこのミーアキャット!
まだ子供なのでたくさん甘噛みしてきてくれました。




当たり前のようにキツネもだっこできました(エキノコックス対策は万全)
ツッコミどころがありすぎる動物園でしたが少なくとも




アザラシが土の上を移動する光景を見られるのはここだけではないでしょうか
おまけに触れます。アザラシに触れる施設といえばオホーツクとっかりセンターくらいしかないもんだと思っていましたがこんな近所にあるとは。

また行きたいです