ツルツルとした路面を這うように歩く今日この頃です。
どれほど気を付けても転ぶ時は転びます。先日派手に転びました。
氷で滑りコンクリートに膝を打ち服に穴が空きました。
できることならあのまま横になっていたかったです。
今回は前回引き続き山形の魅力をちょこっと紹介します。
山形/蔵王温泉街周辺で撮った写真を何点かご紹介します。
蔵王温泉街では沢山のお土産屋さんをまわったり、
名物の稲花餅(いがもち)を食べながら足湯を満喫しました。
稲花餅とは白いお餅に黄色く染めたお米の粒が飾ってある
なんとも可愛らしいお菓子です。中にはあんこが入っています。
下にある笹の葉もこだわり等があるらしく、結構奥が深いお菓子なんだとか。
蔵王といえば温泉・スキー場も有名なのですが、
今回カメラに収めたかったのはこちら
ドッコ沼(独鈷沼)です!
蔵王山中腹にあるドッコ沼。
沼底から水が湧き出ていて、夏場でも水が尽きることはありません。
「沼」というとドロドロの薄汚いイメージがありますが
まさに真逆、
水は底が見えるほど澄んでおり、色は綺麗なエメラルドグリーン色。
パワースポットとしても有名だそうです。
芋煮会や温泉、そして最後に空港でずんだ餅。
久々の道外旅行、山形を十分に満喫できたと思います♨
以上、山形のレポでした。
おまけ
新聞にて。芋煮会に最適な天気を教えてくれます。
な、鍋・・・!