制作の澤木です。
先月の連休を利用して、草津温泉に行って参りました。
まわりから「草津ってどこ?」と高確率で聞かれたのですが…
草津は群馬県の西のほうにある町です。
東京からバスで4時間ほど… 長旅でした…。
映画「テルマエ・ロマエ2」のロケ地になった場所らしく、
いろいろな場所にポスターがありました。
こちらが温泉街の中心地、湯畑。
硫黄の香りがすごかったし、湯気がもうもうと。
草津温泉のお湯は強い酸性で、
一円玉を入れておくと一週間後には溶けてなくなっているそうです…。
確かに、入った感じピリッときました。
標高が高く、気温も低め。
関東の9月なんて暑いだろと思っていたのですが、
札幌と同じくらいで過ごしやすかったです~
名物「湯もみ」も観賞しました。
これがほんとの温泉玉子…
温泉街の奥地には湧き出た温泉で足湯を楽しめる公園も。
岩場に座って楽しみました。もんんんのすごく熱かったです。
泊まったお宿には23種類ものお風呂があり、
2日かけてなんとか制覇しました。
朝・昼・晩と温泉に浸かっていたと思います…。
たまにはのんびり温泉もいいですね~
癒されました!