2014年9月27日土曜日

プラレールと餅

制作の白鳥です。

僕の地元の岩見沢市には、「ふるさと百餅祭り」という
世界一巨大な臼と杵で総重量400kgを超える餅をつく
ダイナミズム溢れるフェスティバルが
毎年行われているんですが 、子どもたちと一緒に
ちょっとだけ見に行ってみようという事になりまして
空知方面へとクルマを走らせた訳です。



祭り会場に行く途中で寄った岩見沢駅の長ーい連絡通路で
「みんなでつなげ100mのプラレール!」なる
イベントが開催されておりまして
ちょうど最後尾のあたりにまだスペースがあったので
ワクワクしながら勝手に参加することに。



息子そっちのけでサクサクと夢中でレールをつなげていましたら
このイベントは参加申込手続きが必要という情報が入りまして
慌てて運営スタッフの所に行き「すいません勝手につなげていました」と
素直に謝罪したところ、こころよく参加を許可していただきまして
飛び入りのクセに100mのラストを飾るレールを
製作することが出来ました。

最後の最後で脱線したらどうしようと
少しヒヤヒヤしましたが
子どもたちの拍手と歓声の中、
無事トミカの新幹線がゴールした時は普通に感動したという。



プラレールのくだりで若干燃え尽きた感もありますが
その夜は「ふるさと百餅祭り」の巨大餅つきを間近で見物しました。



巨大杵登場。

せーの



ドーーーーーン!

ものすごい迫力。

若干水しぶきが飛んで来るのが気になったし
息子くんもあまりの活気にビビリ気味になってきたので
餅がつきあがる前に退散することに。

 途中ボンベイブルーという前から行ってみたかった
岩見沢のカレー屋さんが屋台を出していたので
ラムシシバブやチキンディッカを買って実家に帰宅。

なかなか盛りだくさんな1日だったので
帰りの車中は子供たちの寝息が響いていましたとさ。